サイトアイコン 良い町・良い品発信局

プロフィール

Yumeka プロフィール
Yumeka

初めまして。Yumekaと言います

派遣社員をしながら、副業として占いなどを行っています。

 

スポンサーリンク

このブログで伝えたいこと

このサイトでは、私が経験してきた占いの勉強の方法や、先生から学んだ占いの知識をお伝えしていきます。
また、気になる恋愛運、開運、金運アップなどについても、楽しくお伝えできるようにしますね!

あなたが少しでも前向きになれる、知ってよかったと思えるお話をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

Yumekaはどういう人?

Yumeka

もともと、神様やご先祖様を信じる家族のもとで育ちました。

初詣や受験祈願などはもちろん、イライラが続く時やもやもやするときも、よく神社には足を運びました。

神社の境内に入ったときに、ふっと空気が変わることがあって、それが気持ちいいと感じることもありました。

Yumeka

ちなみに、霊感は全くありません!!

何か見えたこともないですし、勘が鋭いわけでもありません。
そんな私ですが、テレビや雑誌の占いを見ることが好きで、当たっていると占いってすごいなぁと思っていました。

対面占いを経験(四柱推命・タロットカード占い)

初めて対面占いをしてもらったとき、生年月日を伝えただけで、私の性格を言い当てられてびっくりしたことを覚えています。四柱推命の先生に診てもらいました。
ちょうど就職時期で、2社決まりましたが地元から離れる中企業と、地元の小企業のどちらに行けばいいかで悩んでいました。

地元から離れる中企業に行くのが良いと占い結果が出て、もちろん親とも相談しましたが、中企業を選択しました。
結果は、同期でも早い出世組の一員になったり、上司にかわいがってもらったり、本当に楽しく仕事をすることができました。

今は転職して地元に戻っていますが、その後も転機のタイミングで占い師に相談するということがたびたびありました。

占いをしてもらっているうちに、自分でもやりたいと思う気持ちが強く出るようになってきました。

占いを独学で始めたのはタロットカードの勉強から

Yumeka

最初はタロットカードと本を購入して独学でスタートしました。
オラクルカードなども増やしながら、質問内容から、カードの意味だけでなくカードの絵から感じることも占いに交えることができるようになりました。

 

占い師の先生に出会い、講座を受講して学ぶ

その後、転機が訪れます。占い歴60年という先生に出会います。松樹会の宗家、松田樹峰先生です。

占いは、統計学です。良いこともあれば悪いこともある。悪いときにどう乗り切るかを伝えるのが本物の占い師の役目です!そんなことをいつもおっしゃられる先生に感銘を受けていました。
先生は、数年前からお弟子さんを作る活動をされており、スクールに入会して現在学んでいる最中です。

・宿命宮占い
・時間占い
・手相修正

これらをメインに、耳整形、家相や方位学、多方面にわたる占いの知識をお持ちなので、占いの奥深さとともに学ぶ楽しさを実感しながら勉強しています。

 

Yumekaの好きなこと

Yumeka

・パワースポット巡り
・神社仏閣参拝
・占い(タロットカード、オラクルカード、宿命宮、宿命時間、手相修正)
・開運、金運アップ、風水を実践
・テレビ、アニメ鑑賞
・読書
・食べ歩き(関西エリアに出没)
・旅行
・USJなどイベントスポット

年間パスを購入したので、USJへ行く頻度が高くなりました♪

まとめ

占いを勉強したことで、自分の運気や運勢が予測できるようになりました。

運気は波のようにやってきます。良いこともあれば悪いこともあります。
しかし、その運勢を自分が知っていれば、悪いときにどう対処するべきかを知っていれば、大難を小難に、小難を無難に済ますこともできます。

・契約を決めたい営業マンは、この日、この時間、この方角を向いて商談すると決まる(自分のパワーが強まるタイミング)
・宝くじを買うときは、この日、この時間、この方角にある宝くじ売り場で買う(金運が高まるタイミング)
・車の契約をするときに、この日、この時間、この方角はダメだからやめておく(自分の運気が下がっている時、借金が増えてしまう)
・友達と会うときに、この日、この時間、この方角を向いて話すと楽しくない(自分の運気が下がっている時、パワーダウンしている)

このようなことを学んでいます。
日にち、時間、方角を味方にすると、小さな幸せに気づき、積み重なり、ハッピーに生きることができます。

私が学んだこと、感じたことを皆さんにもお伝えし、悪いときこそどう対処すればいいかを知って、幸運を味方につけて、あなたもあなたの周りの人たちも、楽しく幸せに過ごすきっかけにしてほしいと思います。

モバイルバージョンを終了